〒111-0034
東京都台東区雷門2-6-2
マーナマリー浅草雷門ビル4階
特許の調査にはどういったものがありますか?
質問内容
特許の調査にはどういったものがありますか?
回答
まず調査には、大きく分けて、侵害可能性調査、登録可能性調査があります。
侵害可能性調査は、商品販売の際に他社から侵害であるといわれる可能性を確認するための調査です。
独自に開発した商品であっても、他社が既にその商品に関して権利を有している場合があるため、商品の販売、できれば開発、製造の前の段階で行うべき非常に重要な調査といえます。
登録可能性調査は、特許権、実用新案権を取得するにあたり、有効な権利となる可能性を確認するための調査です。
特許の審査においては、書籍などの刊行物やこれまでに特許庁に出願され、公開されたアイデア(公報とよばれます)に基づいて審査されます。
実用新案の場合には、従来技術との対比を行うような審査がなく登録になりますが、侵害品を販売している相手を差し止めるような権利行使を行う際には、特許の審査に相当する技術評価を行う必要があります。
この技術評価は、先ほどのようにこれまでに特許庁に出願され、公開されたアイデアに基づいて行われます。
自分が考えたアイデアは製品として世の中に出ていなくても、特許庁には出願されていたということは良くあることです。
以上より、特許における調査には、侵害可能性調査と登録可能性調査の2種類があります。
- 特許出願の国内優先権について
- 特許はどこに申請するのでしょうか?
- 抵触とは何でしょうか?
- 知的財産権を侵害されたとして訴訟になったケースで、高額保証になった例
- 特許侵害をされた場合の対処法
- 特許申請をした場合どのくらいで結論が出るのでしょうか?
- 模倣品をうまく排除するには
- 新製品を特許出願中として売り出すことはできるのか?
- どのようなものが特許の対象となるでしょうか?
- 出願に必要な書類には何があるでしょうか?
- 特許を外国で申請するときの流れ
- 外国で特許を取得した際も期限があるのですか?
- 日本でとった特許は外国でも有効でしょうか?
- 外国における商標登録のルートについて
- 外国での特許紛争について
- 外国での権利出願について
- 既に販売した製品や発表した発明はもう権利化できませんか?
- 外国で特許を取るための留意点について
- 外国出願するためのルートはどのようなものがありますか?
- まだ開発中で製品が出来ていないのですが、この段階でも特許が取れますか?
- 特許に関する調査をするにはどうしたらよいでしょうか?
- ビジネスにおいて特許をとるメリットとデメリットは何でしょうか?
- 特許の調査にはどういったものがありますか?