〒111-0034
東京都台東区雷門2-6-2
マーナマリー浅草雷門ビル4階
サイトマップ
- 特許申請・出願の無料相談|至誠(しせい)国際特許事務所
- JCC株式会社様
- お問い合わせ完了
- よくご相談いただく質問内容
- 事務所紹介
- 侵害事件への対応
- 中小企業支援
- 知的財産顧問サービス
- 知財訴訟
- 特許
- 特許調査
- 商標
- 意匠
- 実用新案
- 不正競争防止法
- 外国出願
- 助成金
- 料金
- セミナー講演実績
- 2016/06/03 1億総活躍社会に向けて!雇用関係助成金セミナー
- 2016/2/26 ~今だからこそ中国を語ろう第二弾~
- 2014/4/11 ~今だからこそ中国を語ろう~
- 2015/11/11 ~ヴァース様共催セミナー~
- 2012/4/16 ~技術で勝つ!経営セミナー~
- 2012/3/16 異業種交流会 ~助成金勉強会~
- 2010/9/2 ~海外市場における知財戦略~
- 2010/6/3 ~顧客中心主義を追求し続ける知財経営~
- 2010/3/10 ~時流予測と中小企業のための知財戦略大公開セミナー~
- 2009/11/30 ~中小企業が中国市場でビジネスを成功させる。特許・商標・実用新案活用テクニック~
- 2009/7/2 中小企業の開発力を上げる!33の知財活用方法
- 2009/2/24 不況時代を乗り切る中小企業のための知財戦略
- 2017/2/23 異業種交流会を実施いたしました
- 動画でわかる特許!
- 特許出願の国内優先権について
- 特許はどこに申請するのでしょうか?
- 抵触とは何でしょうか?
- 知的財産権を侵害されたとして訴訟になったケースで、高額保証になった例
- 特許侵害をされた場合の対処法
- 特許申請をした場合どのくらいで結論が出るのでしょうか?
- 模倣品をうまく排除するには
- 新製品を特許出願中として売り出すことはできるのか?
- どのようなものが特許の対象となるでしょうか?
- 出願に必要な書類には何があるでしょうか?
- 特許を外国で申請するときの流れ
- 外国で特許を取得した際も期限があるのですか?
- 日本でとった特許は外国でも有効でしょうか?
- 外国における商標登録のルートについて
- 外国での特許紛争について
- 外国での権利出願について
- 既に販売した製品や発表した発明はもう権利化できませんか?
- 外国で特許を取るための留意点について
- 外国出願するためのルートはどのようなものがありますか?
- まだ開発中で製品が出来ていないのですが、この段階でも特許が取れますか?
- 特許に関する調査をするにはどうしたらよいでしょうか?
- ビジネスにおいて特許をとるメリットとデメリットは何でしょうか?
- 特許の調査にはどういったものがありますか?
- 特許に関する質問
- アクセス
- サイトマップ
- お客様の声
- お知らせ
- ニュースレター
- 特許お役立ち情報
- 中小零細企業と特許(知財)について
- 特許調査の概要・意義と特許調査のメリット
- 特許マップ(パテントマップ)の概要と意義
- 特許の請求の範囲と明細書の書き方
- 特許の無効審判とは?無効審判の意味と申請の流れ
- 特許出願・特許申請で必ず注意しなければならないポイント
- 特許にも有効期限・期間はある?申請時に意識しないといけないポイント
- 特許査定の概要と意義
- 特許申請の流れを教えてください!
- 特許年金とはいったい何?
- 特許の申請、どれくらい費用がかかるの?
- 特許の取り方の大まかな流れと注意するべきポイント
- 最新の特許法改正による影響は?
- 特許法の存在意義と必要なシーン
- 特許を扱うのに必要な資格とは
- 特許事務所の仕事と必要なスキル
- 特許翻訳の仕事と必要なスキル
- 特許庁と商標の関係
- 特許庁に採用されるために必要なこと
- 特許庁のお仕事と必要なスキル
- 特許に関わるお仕事の種類とは
- 解決事例