〒111-0034
東京都台東区雷門2-6-2
マーナマリー浅草雷門ビル4階
意匠の基礎知識
意匠とは
意匠とは、工業製品のデザインの創作です。
私達の身の回りの物品の形状や模様、色彩、またはこれらの結合が対象になります。
こうした工業的に生産される製品のデザインは、意匠法によって保護されます。
意匠権とは
意匠権とは、意匠法で保護されるデザインに対して与えられる産業財産権の一つです。
人の嗜好に強く訴えかける外観の基礎となるデザインは、商標に並ぶ「商品の顔」として認識されています。
わが国の意匠法では、「意匠」とは「物品(物品の部分を含む。)の形状、模様若しくは色彩又は これらの結合であって、視覚を通じて美感を起こさせるものをいう。」と定義されています(2条1項)。
意匠法の目的
製品のデザインが優れていると、その製品の需要が増大するとともに生産活動が活発化し、産業の発達に貢献します。
そこで、新しく創作した意匠を創作者の独占的な効力を有する財産権として保護し、意匠の創作を奨励することにより産業の発達を図るのが意匠法の目的です。