一般知識 | 特許申請・出願の無料相談|至誠(しせい)国際特許事務所 - Part 4

一般知識

特許庁に採用されるために必要なこと

特許庁とはどういった組織なのかを知ろう 特許庁は経済産業省に属する庁です。主に発明や意匠などに関する登録業務などを行います。 特許庁の前身は明治時代からあり、戦後の1949年に特許庁に名前が改められました。 部局の多くが特許庁総合庁舎に集中しているというのも特許庁の特徴です。特許庁の役割は年々高まってきており、貴重な知財を保護するという使命があるのです。日本には発明王も多く、ユニットバスを最初に
続きを読む >>

特許庁のお仕事と必要なスキル

特許庁の役割とは何か 例えば物を作る時に、新しい発明や発見に基づいて作る場合があります。また、色々な物やサービスにおいて、様々なオリジナルのスタイルや意匠、商品名や企業名などのオリジナリティーを守るために、意匠登録や商標といった知的財産を保障することが法令によって義務付けられています。 それから、新しい商品やビジネスのアイデアを第三者に勝手に盗まれないような保障も法令によって決められています。こ
続きを読む >>

特許に関わるお仕事の種類とは

特許に関わるお仕事の種類とは? 特許って何? 特許って何でしょう?たまに新聞を見るとよく特許を取得しています!と書かれた文字を見かけることがあります。 特許のイメージってあいまるね。特許というものがあるのか?特許をとるとお金が儲かる?発明して特許?とまあ、こんな感じのイメージになると思います。 私も就職前はそんな程度の認識でした、あまり身近で使う言葉では有りません。実際の特許と何なのでしょうか??
続きを読む >>

中小企業のアジア進出

中国 知財の登録制度そのものは完備しており、制度的には問題ありません。 但し、中国の企業と日本の企業との間で知財の紛争事件になった際には、時として、国内企業保護に傾くきらいがあります。 従って、現状、中国企業が知財権の侵害者となった場合であっても、 正面から中国企業を提訴せず、ライセンス交渉を主軸として対応する、もしくは権利譲渡、 共有化を含め、柔軟に対応を考慮する必要があります。 韓国 知財
続きを読む >>

国際知財保護の可能性

特許 日本での特許の効力は日本にしか及びません。 従って、もし、外国で発明、デザインを保護したいという場合には、その国で権利を取る必要があります。 これを「属地主義」といい、本来「国際特許」という概念は存在しません。 あくまでも、各国毎に権利化することが必要ですが、その手続を簡易に行える制度があります。 それが、PCT(特許協力条約)出願であり、権利化国が多くなればなるほど費用的に 有利であると
続きを読む >>

「知財の創造サイクル」の実行

「知財の創造サイクル」とは一般に広く言われている 「知財の発掘 → 知的財産の権利化 → 権利の活用 → 知財の発掘」 という知財の循環サイクルのことを言います。 これを順を追って考えて行きます。 ①「知財の発掘」 ②「知的財産の権利化」 ③「権利の活用」 ①「知財の発掘」 会社、企業の現場での技術に関するアイデア・ノウハウ(例えば、「こんな商品は今までなかった」「これは便利だ」)等は
続きを読む >>

知財戦略の考え方

中小企業・個人の方々こそ「知財」を上手に使うことが大切です 国際的な視点で見た場合、中国等から流入する低価格製品に対抗して市場において自社のアイデンティティを確立していくためには、やはり、日本の優秀な技術による付加価値を基礎に、製品力を営業力に展開していくことが世界において日本が優位を保持できる途であり、中小企業、大企業を問わずに日本の企業のあり方です。 今までも日本は優秀な技術力を以って製品開発
続きを読む >>

サービスに関するご質問・お見積のご依頼は無料です お電話またはメールにてご連絡ください 03-5830-7210 無料相談のご予約はこちらから